RSS
ホーム > アドセンス関連 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

【国内】アドセンス日本で正式オープン。

投稿者 石川洋一 2003年12月19日 18:01

日本語でのサイトがオープンしたので、ご覧になることをお勧めする。
https://www.google.co.jp/adsense/

プログラムポリシーによると、個人ページは不可とのことだから、一般のアフィリエイトサイト運営者には縁のない話しと云うことになる。アドワーズ広告掲載者にとっては、Google内だけに制限されていた広告が、他のポータルサイトなどに記載されることになるのだから、ビジネスチャンスは広がる。英語圏のように、更に一般サイトに記載されることになれば、両者にとって、良い話しなのだが・・・。アメリカでは、数ヶ月後に、一般サイトに記載されることになった。

1週間前の12日に、このアフィリエイトポータル・ネットにアドセンスに関する記事を載せた。題して「Googleが、”アドセンス”と銘打ってアドワーズ広告を掲載」。
http://www.affiliateportal.net/arttopic.asp?ID=313

ところが、19日にGoogleの検索エンジンで、「アドセンス」と入れて、上記と同じサイトをチェックしたところ、これらの広告は、見事に姿を消していた。何でもないことのようだが、このあたりのGoogleの動きを見ていると非常に面白い。アドセンスが本格オープンしたので、自社のアドワーズ広告は必要無しと云うことになったのだろう。むしろ、このページを、他の会社に提供してアドワーズ広告を載せてもらった方が収入になる。アドセンス関連のキーワードを使う企業が現れるに違いないし、このページも読者がどんどん増えてくることになるだろう。

更に、ちょっとびっくりさせられる現象が起こっていた。約1週間前の12月11日に、「アドセンス」と入れて検索すると、ヒット数は157件であった(上記、記事より引用)。ところが12月19日に検索したところ、331件と倍以上に増えていた。アドセンスに対する関心が一挙に高まったと推測する事が出来る。何万もヒットするキーワードと違って、数十、数百の数だから、これらは純粋にネット上に関連記事が増えていることを表していると取って良いのではないだろうか?

上記検索結果のトップにはアフィリエイトポータル・ネットのアドセンスの記事が検索されている。この位置を是非とも保っていきたいと思っているが、肝心のアフィリエイトプログラム関連の記事が少なくなってちょっと気がとがめている。こちらの方は成熟段階に入ってしまったので、それほどニュースと呼べるようなものが少なくなっているせいもあるが。

先に、Googleが11月末に行ったと云われる、アルゴリズムのアップデートの話しを載せたが、ネット上での検索エンジンの使用が、それこそ、パパさん、ママさんの範囲にまで広がってくると、どうしてもGoogle関連の記事が多くなってしまう。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/388


このページの先頭へ戻る