Googleが作り出したページ内容連動自動更新広告枠「アドセンス」。
このような自動更新の広告手法が、広まっています。
2005年3月の、アドセンス型広告枠(分かりやすくこう呼びます)の状況をまとめてみたいと思います。
Yahoo!(オーバーチュア)
オーバーチュアの配信先を、アドセンスのような形式で個人サイトに拡大するウワサあり。
参考記事:噂は絶えず、"Ads by Yahooooooooo" AdSense-アドセンス市場に参入か
MSN
キーワード広告「MSN adCenter」を発表。リリース時期不明。 ニュースリリース(英文)
将来はオーバーチュアからadCenterに切替る事になる模様。
アドセンスのような配信先拡大も?
ルックスマート
広告主に対してサブサイトリスティングを提供。
バリューコマース経由で、「キーワード決めうちアドセンス」のような広告形式を配信中。クリック報酬(管理画面上は出ていないが10?140円程度)に加え、アフィリエイト報酬も。
ちなみにルックスマートはバリューコマースの子会社。
サンプル
LISTOP
オーバーチュアに似たサービス。
現在の配信先は有名サイトのみだが、将来はアドセンスのような配信先拡大も?
三井物産が運営しているが、リンクシェアとはあまり関係がない模様。
Amazon
元々ライブリンクというキーワード決めうちの自動更新広告枠を提供しているが、Webサービスの提供により、エンジニアが様々なツールを公開。
アドセンスに最も近いのは、Drk7.jp の Amazon Search
ビッダーズ
Webサービスの提供により、エンジニアが様々なツールを公開。
アドセンスに最も近いのは、ビッダーズアフィリエイト情報局 の Bidders AdSense
電脳卸
Webサービスの提供により、エンジニアが様々なツールを公開。
アドセンスに最も近いのは、アフィリエイト研究室 の AdSense代替広告(ただしキーワードは決めうち)
こういった広告内容の自動更新は、広告管理に追われてコンテンツ制作が進まないサイト管理者にはもってこいだと言えるでしょう。
2年前では予測もできなかった広告手法がここまでの広がりを見せるのですから、あと2年経てばどのような広告手法が登場するのか、とても楽しみですね。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/596