RSS
ホーム > アフィリエイトの本 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

成功報酬型ビジネスの所感

投稿者 あびる 2004年07月05日 06:18

6/30の記事でアンケートキャンペーンとして紹介した成功報酬型ビジネスを読破した。(もちろん自分で購入した)
基本的には、広告を配信する側企業向けの内容であるが、アフィリエイターが読んでも参考になる内容が多々ある。一番興味深いのは、巻末で紹介されているスーパーアフィリエイター達のサクセスストーリーだ。

主婦がメールマガジンで月に300万円稼ぐに至った経緯や、成功するアフィリエイターの条件などが紹介されている。

ただ、勘違いしないで欲しいのは「成功事例を真似」しても成功しないということである。
成功事例を解析し、自分にはどう当てはめればいいのかを創造しないと、長続きはしない。

過去、楽天が儲かっているのならウチも、と立ち上がった大量のモノマネモールも、今はほとんど残っていない。上場企業がポリシーも無くモノマネをし、赤字事業を清算した笑い話だ。
サイトを継続して成功させるには、運営ポリシーと、そのジャンルに適合したウェブマスターのスキルが無いとダメという分かりやすい事例である。
現在あふれている「ショッピングモールだけ」「リンク集だけ」のアフィリエイトサイトが淘汰されるのは時間の問題というわけだ。

この本はA8.netの運営者が著者なだけに、A8.netの宣伝であると誤解されがちだが、これを宣伝と取るか、解析してうまく吸収できるかどうかこそが、前述の「モノマネをするか」「自分に当てはめて創造するか」という成功分岐となる。

以前、名将野村監督が阪神の監督をしていた頃、オープン戦のみだが野手である新庄選手(現日ハム)にピッチャーをさせたことがあった。
これは話題づくりの意図もあったのだろうが、「勝負相手の立場に立ってピッチャー心理を理解せよ」という教えだったらしい。
アフィリエイターからすると「広告主の心理を理解せよ」と置き換えることができる。
狭い範囲の視野のままで、井の中の蛙にならないよう気をつけたいものである。

ご購入はこちらからどうぞ。
成功報酬型ビジネス(amazon.co.jp) / 楽天BOOKS

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/424


このページの先頭へ戻る