Q1:サイト運営を始めた動機などについてお聞かせ下さい。
主人が経営していたお店がだめになり、ずっと我が家は多額の借金を抱えていて、私もずっとパート勤務をして家計を支えいましたが、それだけでは補えきれず、子供もいるので困っていました。
なんとか副業をと思い、たまたまアマゾンで知ったアソシエイトがきっかけで、多数のアフィリエイトを知り始めてみました。
でも、好きで興味があるジャンルでないと、とても長く続ける事はできないと思い、自分が一番好きなキャラクターグッズに特化させたサイトを作りました。
Q2:いくつのサイトを運営されてますか?
Q3:稼ぎ頭のサイトはどれですか?
一つしか運営していないので、このサイトです。
Q4:そのサイトはどういったテーマのサイトですか?
絵本、ドール、企業、アニメ、コミックスなどのキャラクター商品の予約商品、最新情報を中心に紹介するサイトです。
Q5:なぜ、そのテーマのサイトを作ったのですか?
時間を忘れるほど、大好きなジャンルだったのでキャラクターグッズに限定させました。
アフィリエイトというものを知る前から、よくネットショップやオークションを覗いていました。
その頃、一つのキャラクターでも、グッズだけでなく、音楽CDやDVD、本、ファッション、食品などあらゆるジャンルで商品が出ているのに、全てがわかるサイトがあまりなかったし、紹介されていても、その店舗一つの情報だけで、あちこちのオンラインショップを渡り歩かなければならないのをとても不便だと思っていました。それを思い出して、そういう部分をできるだけ補えるサイトをと思って作りました。
Q6:そのサイトの特徴はどんなところですか?
予約商品、最新情報を主に、一つのASP、マーチャントからだけじゃなく、いろんな店舗からの情報をまとめて、ここを見るだけで、あちこち行かなくてもすむように工夫しているところです。
あと、来て下さる方からよく言われるのは、「赤い屋根」という特徴です。
インパクトがあるみたいで一度来たら忘れないと言われて、意外な特徴として生きていたんだなと思いました。
Q7:そのサイトの立ち上げには、どんなことにいくら位の費用がかかりましたか?
一年分の独自ドメインとサーバー代で6000円ほど出費しました。それ以外は、手に合うマウスとマウスパッドを買い換えて、なんとなく肩こりになりそうだったので運動すればいいかもと思い、ダンベルを買いました(^_^;)全部で1万円弱です。
Q8:そのサイトの立ち上げにはどれくらいの時間をかけましたか?
1ヶ月くらいはかかったと思います。屋根しか決まらず、試行錯誤の繰り返しでした。
Q9:そのサイトはご自分のデザインですか、それともどなたかのデザインですか。サイト制作のご経験はどのくらいおありですか?
小さいアイコンとフォント、掲示板やメールフォームなどは、個人サイト様のWeb素材や
ホームページビルダーの素材をお借りしています。
あとは全部自分で作りました。サイト制作経験は、10年ほど前から趣味のサイトを運営していたのでその頃からです。
Q10:そのサイトの1日のページビューはどれくらいですか?
季節や曜日、天気などで変わってきますが、いつも2000?3000ビューの間です。
Q11:どのようなルートでの訪問者が多いのですか?
Yahoo!からが一番多いです。そしてブックマークしてくださる方が増えたのか、ダイレクトで来て下さる方が次に多いです。
Q12:サイト運営で、特に気をつけていることはありますか?
予約商品の情報収集に特に気を使っています。
早く最新情報を仕入れ、そしてそれを知ったら、素早くサイトに載せる。
これをきちんとやるかやらないかで、売り上げが大きく違ってくるサイトのようです。
昨年の11月のポータルネットの記事。「
当サイトの更新情報はRSS-Mailでも受け取ることができます」
こちらの情報が大変役に立ちました。ブログ経験は長いのでRSSリーダーと言う存在は知っていましたが、ブログの記事を読むだけのものだとばかり思って、ほとんど活用してませんでした。
でも、多くの情報がRSSで配信されていて、こんなに情報収集に役立つとはその時初めて知りました。
今の私のサイトの運営は、RSSリーダーなくしては成り立ちません。
アンテナが重要なジャンルなので、ポータルネットの記事には本当に感謝しています。
Q13:サイト運営で、どのようなことに苦労していますか?
CGIやプログラムを使っての商品紹介ではなく、すべて手作業ですので、肩こりや、指と手首の腱鞘炎との闘いに苦労してます。
あと、サイトの作り方やアフィリエイトでの運営の仕方など、ちょっと調べればわかるような簡単な事を個人的に質問されるメール・・
これにはどう対処したらいいのか・・とにかく多忙なので、お答えするのもなかなか・・ほんとに困ります。
Q14:サイトを運営するについて、アシスタントはいますか?オフィスはありますか?
情報は家族の協力が大きいです。キャラクターといっても幅広く、私一人では偏りがちになります。
主人や子ども、兄弟、親まで巻き込んで、意見や情報をもらっています。
サイトの制作、更新は私一人ですが、実際は家族全員で作っているサイトです。
オフィスはありません、自宅です。
Q15:全てのサイトの運営には1日どれくらいの時間をかけてますか?
いつもすごいばらつきがあるんです。平均すれば、10時間以上だと思います。
情報収集として、街に出てみて、ギャル達(古いですね・・)の携帯やカバンについてるマスコットを見たり、漫画喫茶に行って、漫画の週刊、月刊誌をくまなく読んだり、子供と一緒にテレビアニメを見たり・・全てが情報収集になります。
でも、ある程度頭の中で形が決まってくると、一気にやるので、2.3日寝てないかも・・ということも度々。
Q16:月に1万円の報酬を稼ぎ出すまでにどのくらいの期間がかかりましたか?
サイト立ち上げから、1ヶ月で
あびるさんの著書と出会い、すぐに再構築しました。
それから1ヶ月もたたないうちにすぐ売り上げが増え始めたので1ヶ月半くらいです。
あびるさんの著書に出会っていなければ、まだずっと報酬はなかったと思います。
Q17:最近の月間ネット広告収入はどれくらいですか?
平均すると15万前後です。
Q18:目標とする月間ネット広告収入はどれくらいですか?
今のままなんとか持ちこたえてくれれば何も望みません。
サイトを立ち上げて7ヶ月ですが、その期間で稼げた分だけでも借金がずい分返済できて、本当に助かっています。
借金を完済した後は、コツコツと貯めて、いつも助けてくれてアドバイスをくれる主人、子ども、兄弟、両親と一緒に夢のようなバカンス(また・・古い言い回しですね・・)でどこか旅行にいけたら最高です!
Q19:これで収入が大きく変わった、という出来事や施策は何ですか?
あびるさんの著書です。もうこの本なくしては、私の今のサイトはありえません。
この本を読んでから、自分らしくやってみよう!という思いが強くなりました。
それから、人がやりたがらない事をやってみるのはどうだろうかと思いつきました。
普通は、あまり手間のかからないサイトを作りたいと思うのではないだろうか、ならばその逆をやってみよう。毎日毎日更新しないといけない。手間がかかってしょうがない。
そんなサイト。それが、毎日のように新商品が登場するキャラクターグッズのジャンルとマッチしました。
そして今後のための投資として
ヤフービジネスエクスプレスに申し込み、今年の2月末にヤフー登録していただきました。
アフィリエイトサイトで、企業サイトばかりのカテゴリに載せてもらえるのかすごい賭けだったのですが、検索システムがどんどん変わって行く中、SEOで悩む時間がとてももったいないと感じて思い切って申し込みました。
Q20:利用中のネット広告サービス(ASP等)はどこですか?収入になっている順に教えてください。
Q21:ネット広告サービスの、特にどんな機能を重宝していますか?
商品リンクや、カテゴリーリンクです。
リンクシェアの商品リンクビルダーは、とても使いやすくて重宝しています。
あと、RSSリーダーを利用していますので、ビッダーズのRSSでの配信(*)は素晴らしいと思います。
すごく重宝しています。
(*)ビッダーズ商品リストの右上にRSSへのリンクがあります。例:
ハローキティ
楽天では「
楽天スーパーエージェント」というものしかなくて最大5件までしかチェックできないし、多少、情報が遅れるのに対し、ビッダーズでは、RSSで提供されているので、自分で登録しておけば何件でも見ることが出来て、しかもいつも最新なので、とても重宝しています。
Q22:アフィリエイトプログラム(マーチャント)を選ぶときには、何を基準に決めていますか?
信頼できるマーチャントかどうかという事に何より重点を置いています。
自分が信頼できなければ、安心してお客様に紹介する事などできません。
なので、サポートなどでも(ASP経由でしか伝達できない場合は仕方ないですが)丁寧で良心的なマーチャントだと、それまで以上に紹介に力を入れたくなります。
信頼関係がとても大事と感じます。
Q23:一番高い報酬を生み出しているアフィリエイトプログラムはどれですか?
アマゾンの個別リンクと関連のものが一覧で見れるようになっているサーチ結果リンクです。
Q24:なぜ、そのプログラムが高い報酬を生み出していると思いますか?
私のサイト情報に一番マッチしているからだと思います。
以前、クリック型を載せていた事もありますが、私のサイトは、訪問する目的が明確な方が多いので、よそ見はあまりしないようです。
Q25:数ヶ月経っても稼げないアフィリエイターがたくさんいます。あなたの場合とどこが違うと思いますか?
他のサイトそっくりに真似される方や、文章なども無断で転載してしまう方がいらっしゃいますが、もっと自分のサイトに愛情を持って、自信をもって運営されたらいいのにな・・と思うことがあります。
愛情をかけたサイトならば、我が子を育てるのと同じように、人が教えてくれてあたりまえ、真似をしてあたりまえ、とお気軽に考える事は、まずしないと思うのです。
そういう姿勢は、来て下さるお客様に意外と伝わるものなのではないかなと思います。
Q26:サイト運営には、どのようなソフトを使っていますか?
Q27:特に参考にした、参考にしているサイトや書籍はありますか?
先にも述べました、
あびるさんの著書です。
著書にある中のいくつかを素直に実行しただけでみるみる効果が現れました。
この本のおかげで今の私のサイトがあると思っています。どれだけ感謝してもしきれないほどです。
そして、アフィリエトの姿勢は、
haruyoさんの影響を大きく受けました。
毎日毎日日記を更新し続ける姿勢と、いつも旬な話題を人より早く届けるバイタリティーとほんわかな温かい雰囲気。見習うべき事だと思っています。
Q28:どのようなことに危機感をお持ちですか?
いつも重宝しているRSSなどの情報手段がなくなったり、頼りにしているASPやマーチャントの撤退が起きたら怖いなと思います。
Q29:サイト運営を始めて、生活の中で一番良かった点、良くなかった点は何ですか?
良かった点はたくさんあります。家族がサイトに対する意見や情報をくれるので、常に楽しい会話あり、家庭が明るく、夢が生まれました。
そして前から好きだったキャラクターがますます好きになったことです。
良くなかった点は、ひどい肩こりになった事くらいです。
Q30:今後はどのような展開を考えられていますか?
ネットの膨大な情報の中で、何が自分にとって有益であるかなど見極める目をもっと養えればいいなと思います。
あまりに先の未来を考えすぎても、逆に過去にとらわれ過ぎても、今を必死でやらなければ、未来もこないですし、過去の失敗への悔やみも消えませんから、見極める目とひたすら今を走る事を続けていきます。
張りすぎず、緩めすぎず、とらわれすぎない様に自分らしく楽しく続けていきたいです。
そしてもう少し器用に渡り歩けるようになった時、もう一つサイトを持ちたいなと思っています。
ありがとうございました。
私の本の宣伝になってしまっていて、やや気が引けますが、「宣伝だと思われてはいけないと削ったつもりだったのですが、すみません。」ということですので、仕方ないです。
失礼ながら、いわゆる普通の主婦の方が、一生懸命取り組んで成功した好例と言えると思います。
多くの主婦アフィリエイターに勇気と希望を与えたインタビュー記事になったのではないでしょうか。
あなたもぜひ、好きで興味があるジャンルで、長く続けるアフィリエイトにチャレンジしてみてください。