第六回アフィリエイトカンフェレンスが、12月3日(土)、東京大手町、サンケイプラザの大ホールにて行われました。細部のつめを終わって、正式に募集開始したのが、僅かひと月前。募集人員も、過去のカンフェレンスでは最大の400人強。
短い募集期間にもかかわらず、関係者の非常な努力のたまもののお陰で、会場を埋め尽くす参加者の来場を頂くことが出来ました。熱心な参加者の方々をどこまで「納得し、満足させる」カンフェレンスにすることが出来たか、皆様の声を更に今後開催される、アフィリエイトサミットなどに生かして行きたいと思っております。
いま、マスコミの渦中にあり、ご多忙の中、お出で頂いたアマゾンジャパンの、ジャスパーチャン社長には、心よりお礼を申し上げます。そしてパネルディスカッションにご参加頂いた方々、従来に増しての興味深い中身になったのは、司会の浅井氏のご努力にもよるものです。また、協会の今後の行き方の1つを示す、調査結果「アフィリエイトプログラムの認知度」は、当協会、森本の努力の結晶です。
そして、この度のカンフェレンスは、夕刻から行われる懇親会の方から埋まっていったというのも、この会に参加される皆さんが、如何に、相互交流を望んでおられるかの現れと思います。
このカンフェレンスについては、関係者のいろいろなレポート、そして、協会の正式レポートのサイトも近いうちに公開されますのでそれをご覧になって下さい。現在、カンフェレンス実行委員で、今回は、パネルディスカッションを仕切って頂いた、和田さんの和田ブログにレポートの一部が載っており、ここからさまざまのサイトにリンクがついておりますので、是非、参考にされてください。
ここでは、当事者の1人として、ちょっと別の観点から述べさせて頂きます。
◆アフィリエイトカンフェレンスは、「アフィリエイトサミット」開催への大いなる足固め。
有志の方々が、アフィリエイトマーケティング協会を設立し、活動の焦点にしたのが、アフィリエイトカンフェレンスの開催です。これは、当然のことながら、その先には、アメリカで開かれております、アフィリエイトサミットが目標にありました。当時(2003年)、アフィリエイトサミットは船上サミットとして、その規模の大きさと豪華さで、我々アフィリエイト関係者の関心の元でありました。
その後、アフィリエイトマーケティング協会では、多くのアフィリエイトの方、業界の関係者の方々のご支援を得て、6回にわたるカンフェレンスを催すことが出来ました。少しずつ、「サミット」への足がかりを掴んで行くことが出来ました。
◆NPO法人認証を期に、一足先のステップへ。
特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受けたのを機に、ステップアップしようという機運が協会内部に起きまして、では、次回から思い切ってと言うことになりまして、今回の「アフィリエイトサミット」開催の発表になったわけです。
といって、現在、具体的な計画があるわけではありません。関係者の皆さんの頭の中にはそれぞれ描かれている予想図があると思うのですが、それらと、アフィリエイト及び、業界の方々のご希望、ご意見などを取り入れて、しっかりとしたデッサンを早急に作り上げていきたいと思っております。ご意見などを頂ければ幸いだと思っております。
◆カンフェレンスとサミットとどう違うの??
別に字句にこだわるわけではありませんが、カンフェレンスは、解釈通りに読めば「会議」であり、もうちょっと加えれば、「専門的な問題に関する会議」ということになります。これに対してサミットは「頂上、頂上に立つ、首脳会議」といった意味があります。
この解釈から行けば、アフィリエイトサミットは業界のトップに位置する会議であり、すべてのアフィリエイト関係者(アフィリエイト、広告主、ASP及び、アフィリエイト業界を支える方々)が集まって、協議し、討議し、情報を交換し、発信する場であると言えます。ですから、アメリカでは、前夜祭に続いて、2泊3日というような、長丁場の開催になるのです。
アメリカと日本では事情が違うと言いますが、日本のアフィリエイト事情は、殆ど、アメリカに匹敵しつつあると言っても過言ではありません。日本企業がアメリカのトップのASPを買収し、アメリカのアフィリエイト業界に驚愕を与える時代です。そして、内容に加え、アフィリエイトサミットと名前を変えることによって、関係者の関心を更に高揚させていただこうということもあります。
◆アフィリエイト・バーチャルトレードショー
協会の企画段階ですが、アメリカでは、2005年の2月に開催され、その好評をうけて、10月にも開催されました。2006年4月にも第三回バーチャルトレードショーが開催されます。アフィリエイトサミットは集客の関係でどうしても大都会に集中するという地域的な問題があります。この垣根を取り払い、期間中は、北から南まで、誰でも、ご自分のオフィスから、或いは茶の間から、アフィリエイトサミットに類する大きな催しに参加できるのというのがバーチャルトレードショーです。企画が固まり次第、発表させていただきます。
このバーチャルトレードショーに関しまして、このアフィリエイトポータルネットにアメリカでの様子が簡単にレポートされておりますのでご覧になってください。
・第一回トレードショー
・第二回トレードショー
◆会員募集
NPO法人は、多くの会員の支援が運営のひとつの柱になります。この詳細が近いうちに発表されるものと思われます。
以上、第六回のアフィリエイトカンフェレンスを終えて、次のステップは何かということについてちょっと触れました。これは、個人的な見解も混じっていると言うことでご了承下さい。正式には、アフィリエイトマーケティング協会のサイトで発表させていただきます。
以上、今回のカンフェレンスと今後の問題について、簡単に触れさせていただきました。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/712