RSS
ホーム > アフィリエイト事情(海外) >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

【海外】著名メディアにアフィリエイト紹介記事。アフィリエイトの発明者、ステファン・メッサー氏もびっくり、1995年に書かれたと思われるその内容。

投稿者 石川洋一 2005年06月14日 07:57

ちょうど、一月ほど前、次のような記事を書きました。

あなた理解できますか、その名をアフィリエイトという
アフィリエイトプログラムに関係しているほとんどの人たちが、家族や友人達に、一度は、何をやって小遣いを稼ぎ、或いは食っているのか説明しようとしたことがあるに違いありません。そして、聞いた相手の、ぽかんとした顔に出会いませんでしたか。

これはアメリカでの話ですが、アフィリエイトプログラムを説明することの難しさ、そして、アフィリエイト先進国と思われる、アメリカでさえ、アフィリエイトプログラムは、知られているようで、実は、あまり浸透していないということの証しのようです。

話が一般の人たち相手ならば、まだ、アフィリエイト関係者の努力不足ということで収まるのですが、これがかなり名の知れたメディアとなると話は別です。2005年6月10日に次のような記事が、DM News という、オンラインマーケティング誌に出て、アフィリエイト関係者を驚かせました。

アフィリエイトマーケティングとは技術と創造性の結合である。 新しい技術の誕生は、時に、非常に多くの情報をもたらしてくれる。技術と創造性の結合は、10年前には考えられなかったような、市場機会を作り出す。その結合のよい例が、アフィリエイトマーケティングである。

アフィリエイトマーケティングの定義;アフィリエイトマーケティングとは、通常、広告主と、アフィリエイトがいて、この両者がお互いに協力し合って行うところのマーケティング手法である。広告主はその商品をアフィリエイトに提供し、アフィリエイトは自分のホームページでその商品をプロモートする。売れたら広告主からコミッションをもらうことが出来る。

アフィリエイトはHTMLでホームページを作り、そこに広告主のサイトにリンクのついたコードを挿入していく・・・・・・

アフィリエイトプログラムをたったいま発見したといった書きぶりで、そのABCが続いているのです。このオンライン誌は、ITマーケティングの専門家を対象にしています。この記事を紹介している、Brad Wallerという、マーケティングの専門家は次のように言っています。

1995年に書かれた記事かと思って、思わず、サイトの日付を見直しました。アフィリエイトマーケティングの発明者といわれている、リンクシェアのステファン・メッサー氏がこの記事を見たらなんというでしょう。アフィリエイトマーケティングは少なくとも、その最初の誕生から10年はたっていますが、この記事はアフィリエイトマーケティング業界のレベルを表しているといってよいでしょう。バナーのクリックの仕方が記してあり、アント叔母さんに説明するには非常によい記事でしょう。しかし、現実のアフィリエイトプログラムをまったく無視してしまっている・・・・

最後に次のように結んでいます。

Twenty-first-century marketing has come of age.
(21世紀のマーケティング手法は、成人に達したばかりである)

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/636


このページの先頭へ戻る