RSS
ホーム > アフィリエイト事情(海外) >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

【海外】BeFree の創立者、「政治から小説まで」何でもありの新サイトを立ち上げ

投稿者 石川洋一 2005年12月12日 08:20

"BeFree"って知ってます? 最近、アフィリエイトプログラムを始めた方はご存じないかも知れませんが、Linkshare と並ぶ、アフィリエイトプログラムのパイオニアの1つです。ASPのはしりです。高級志向のASPで、質の高いECサイトを持っているというので非常に有名でした。

この後、かなり遅れて、Commission Junction が出てくるのですが、いわゆるアメリカのASPの御三家の1つであったわけです。御三家とは、勿論、Linkshare, BeFree, Commission Junction の3つを言います。

BeFree, Commmission Junction とも、Value Click に買収されて、今は、CommissionJunctionのみが活発な活動を続けています。近いうちに、BeFreeも復活するという話もありますが・・・

このBeFreeの創立者、Thomas August Gerace (BeFreeを売って、100億円近い金をふところにしました)が、この度、300万ドルの資金援助を得て、新しいサイトを立ち上げました。gather.comというサイトです。gather とは、「寄せ集め」「集結する」と言った意味がありますが、まさに、その通りで、壮大な「寄せ集め」のサイトです。

・世界の出来事
・政治
・ビジネス、金融
・エンターテイメント
・アート、カルチャー
・文学
・コンピュータ
・科学、自然
・食べ物、ドリンク
・健康、フィットネス
・スポーツ
・旅行、リクリエーション
・精神問題
・教育
・生活
・家庭、ガーデン
・スタイル
・音楽さまざま
・サイトコメント

以上のような大項目があり、これらが更に小項目に分かれています。政治がアメリカ国内とその他の国の政治、ビジネスが企画、金融、投資、不動産、雇用といったように、細分化されています。保守から革新まで、小説から詩、写真、絵画、オーディオ、考えられる分野は何でもあり、といった状態です。

これらの項目には「タグ」がつけられていて、現在、もっともポピュラーな「タグ」は次のようなものだそうです。

詩、恋愛、ユーモア、戦争、イラク、クリスマス、子供、冬、ブッシュ、自然、健康、政治、家族、短編小説、音楽、フィクション、自然・・・


◆筆者は?
登録すれば、誰でも書いて、投稿することが出来ます。自分のプロフィールを載せ、写真と共に自分をアピールすることも出来ます。それを知人、友人などに知らせて、読者が多くなり、評価をしてもらうとポイントが上がり、その項目のトップに表示されます。

◆お金が入ります
自分の書いた文章に、アドセンスの広告がのり、そこからの収入を一部手にすることができます。

まだ、このサイトを説明し尽くしているとは言えませんが、どういうものか、だいたいお分かりでしょうか? 類似のサイトはいくらでもありそうですね。おそらく、何だ、どこそこのあれと同じじゃん、といった意見が間違いなく出てきそうですが、まず、サイトを見てから意見を言ってくださいね。

◆言語不明瞭なブログとは一線を引いています。
どこかの国の「何でもあり」のサイトと違って、非常に節度があって、質が高いですね。また、掲示板とは全く違います。自分の身分を隠し、けなすのを目的として、揚げ足をとって悪口を書き、逃げ出すと言ったような、品のなさはまったくありません。いま、言語不明瞭をウリにしているようなブログが氾濫していますが、これらとは、明らかに違います。

この中から、優れた評論、小説、詩などが出てくる予感がします。

これに類似のサイトを立ち上げる方はいませんか??

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/715


このページの先頭へ戻る