二週間ばかり前、「初心者の為のアフィリエイトプログラム運営とSEO(サーチエンジン最適化)。その1」を載せました。その記事を書くきっかけを作ってくれたのが、深澤幸一郎氏の「SEM-サーチエンジンマーケティング」でした。
この記事がきっかけと云うこともないのですが、その後、深澤氏とお目にかかる機会がありました。「SEM-サーチエンジンマーケティング」出版までの裏話などをお聞きすることができました。また、SEMに関する本格的なサイトを制作中で、近くオープンする予定とのこと。楽しみなことです。
そんな話しの中で、私はアフィリエイトマーケティング、深澤氏はサーチエンジンマーケティング、と何れも、いま話題のウエッブマーケティングに携わっているわけですが、お互いがお互いをあまり知らない、われわれがそうなのだから、一般の人達は更に、知るチャンスは無いのではないか、それではいっそのこと、ジョイントでセミナーでもやってみたら、というような話しになってしまいました。誠にあわただしいことですが、年内に一回やってみたらということで話しがまとまりました。
表題は「企業とアフィリエイトマーケティング & 検索エンジン集客術」。来る12月13日(土)に、その一回目をやるのですが、それの詳細はこちらをご覧になって下さい。スペースの関係で、人数は15名。有料ですが、ぜひ、おいで下さい。場所はちょっと窮屈ですが急な話なので、ご勘弁を・・・
宣伝になってしまいました。ご容赦の程を。ところで、先日のアフィリエイトマーケティング協会のカンフェレンスでも話題になりましたが、立派なサイトを作ったところで、アクセスがなければ宝の持ち腐れ、いま評判の藍玉さんの「悩みドットジェイピー」でも、検索エンジンでの上位表示が大きな課題だったようです。
アフィリエイトマーケティングの場合、特にアフィリエイトにとってはアクセスを稼ぐことが最大の課題になるわけですが、そこで、SEOなり、SEMのお世話になるわけです。最近、アフィリエイトの初心者の方々のために、「アフィリエイト講座」などをやっていますが、真面目にやろうとすれば、どうしても検索エンジン上位表示の説明を避けて通れません。
ホームページの「入門書」には、サイトを作ったら、”Yahoo!”などの検索エンジンに登録しましょう、とはありますが、「上位表示」のテクニックまでは触れてないようです。一般のホームページは、それで良いのかも知れませんが、アフィリエイトにとっては、アクセスの多寡は死活問題です。現在お持ちのホームページの改変を含めて、新規に作る場合にはなおのこと、SEOのテクニックは欠かせなくなってしまいました。(勿論、email による集客、相互リンクなどいろいろな方法はありますが、そのうちでも、SEOは大事な位置づけになっていると云うことです)。
アフィリエイトプログラムはそれ自体、ひとつのマーケティングシステムなのですが、一方のパートナーが、個人サイトが大半であること、個人サイトは当然、懐は潤沢でないから、なるたけ金のかからない方法でアクセスを稼ごうとする、SEOに頼ることになる、と言うように、どうも一人歩きが出来ない、マーケティングシステムのようです。
一方で、「アドセンス」のような、「金のなる木」がアフィリエイトプログラムを脅かしています。日本では、まだ、現実問題ではありませんが、アメリカでは大きな話題になっています。攻められないうちに攻めるという、勝負の鉄則(?)からしても、アフィリエイトマーケティングに携わる人々は、SEOなり、SEMを真剣に勉強する必要があるようです。
アフィリエイトポータル・ネットでも、最近、SEO関係の記事が増えていますが、述べてきたような理由によるものです。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/382