RSS
ホーム > アフィリエイト事情(国内) >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

論議呼んだ「Affiliate-B.net」の利用規約問題

投稿者 石川洋一 2005年10月11日 07:28

数日前の10月8日に「【重要】論議呼ぶ、「Affiliate B-NET」の利用規約」という記事を載せたところ、非常に大きな反響を呼んだようで、3日ばかりの間に15を超えるトラックバックをいただきました。

筆者が上記記事の中に、「ご近所の方は一度、ぜひ、この会社を訪ねてみてください・・・・」と書いたところ、これに触発された分けでもないでしょうが、実際にこの「Affiliate-B.net」を尋ねられた方がおられました。詳しくは、 【Affiliate B-NET】 疑惑の会社を訪ねてみたらという記事をご覧になって下さい。この方は(ケンジさんとかいう方。変換したら、”検事”さんと出ました)東京の中央線沿線在住の方なら多くの人がご存じの新宿駅西口交番(デートの待ち合わせ場所として数十年前から有名)で、2-3-5という問題の住所をお巡りさんに聞くところから始め、ご丁寧に交番の写真まで撮られています。お巡りさんは、2-3-3までしか、載ってないという返事だったようですが、それにめげず、問題の場所に行かれたようです。結論としては、

西新宿2?3?5という地番は実在しない!

ということでした。調査ご苦労様でした。この地番が存在しないらしいことは、実は当サイトのあびるさんも私に指摘していたのですが、実際に訪問されてそれを実証された事に敬意を表します。交番のお巡りさんに「アフィリエイト」を長々と講義されたことなど、記事自体が面白いので、ご覧になって下さい。

また、中には、「Affiliate B-NET」が「債権回収」を依頼している「債権回収機構」に電話されて、おおもとの「犯人」を探ろうとした方もおられたようです。このような場合に「債権」とい言葉を使うのかどうか、腹が立ってきますが、何か組織的な臭いを感じますね。

さて、この方達だけでなく、多くの方々が今回の問題に、強い関心を示し、このような悪質な行為にそれぞれのサイトで大きな声を挙げられたことに、非常な力強さを感じました。これにより、かなりの方々が、罠にはまらずにすんだのではないでしょうか? しかし、まだ、この「Affiliate B-NET」は存在しています。トップページには、「登録料8000円を提供する」と書いてあります。このような甘い言葉につられて、被害はまだ出るでしょう。

この問題、単なるその時の一過性の話題としないで、是非、声を挙げ続けて頂きたいと思います。我々も折に触れ、この問題を取り上げていきたいと思います。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/693


このページの先頭へ戻る