たとえばこんな感じですね。
茨城県在住 男性 46歳 の購入履歴
※このユーザーに多数の購入履歴があったのでリンクしただけで他意はありません
私も登録して、KEEP商品を登録してみました。
あびるの購入履歴※1件も買ってません。
KEEP商品はデフォルトが「公開」になってて、公開したくない場合は商品ごとに「非公開」を選択しなければならないようです。購入商品もそうなのでしょうか。STMXで買ったことがないので分かりませんが。。。
コメントが書かれた商品ページを見ても、購入コメントやKEEPコメントは見当たらないようです。これではせっかくのユーザーコメント効果も半減しそうですね。そのうちリンクされるのでしょうか。
最新の買われたものリストで見れる「○shprs」というのがそれのようです。
・・・shprs? 検索しても出てきません。造語でしょうか。分かりにくいですね。
この数値が何のことか分かる一般ユーザーは何パーセントいるのでしょう?
また、ユーザーがその商品を購買した直後に書き込まれたコメントも合わせて表示する。これは、「商品が届いた後より、商品を購入したときが一番誰かに何かを伝えたい気持ちになっている」というウェブシャーク代表取締役の木村誠司氏のアイデアによるものだ。
「商品到着が待ち遠しい」
「使用するのが楽しみ」
といったたぐいのコメントばかりですね。商品が届く前ですから当たり前でしょうけど。
・・・これって他のユーザーの参考になるのでしょうか?
これはなかなか面白いですね。
私が該当するのは
兵庫県 33歳 男性の方が購入した商品(最近2ヶ月) ・・・得に欲しい商品は見当たりませんでした。(笑)
地域や年齢に幅が持たせられるともっと良いかもしれません。
さらに言うと「年収」「趣味」「職業」「家族構成」「星座」「血液型」などの属性で検索できると、思わぬ欲しいものが見つかりそうでいいですね。
ECサイトのリニューアルは、コンバージョンを左右しますのでアフィリエイターにとっても重要です。
電脳卸を使ってるアフィリエイターは要チェックです。