RSS
ホーム > アフィリエイト事情(国内) >, ドロップシッピング事情 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

「ネット副業に気をつけて」トラブルの実例

投稿者 石川洋一 2009年12月14日 12:18

3週間ばかり前、表題の日本経済新聞の記事を紹介して、アフィリエイトプログラム、ドロップシッピングがやり玉に上がっていることをお伝えした。

この記事を見て、メールを頂き、またお電話で「実例」を紹介して来られた方が数人いた。「実例」には、数社の企業名が記されているが、ここでその名を挙げるわけにいかないのが、ちょっと残念である。実際に「詐欺行為」として摘発されたわけでないので、名誉毀損の恐れになるからである。

連絡頂いた中に、ドロップシッピングで副業を勧めるある企業に「先日5万円支払い、今日残りの90万円を支払うことになっているが、なかなか決心がつかず、ご相談したい」との、切羽詰まった方もいた。

この方は、残りの90万円を結局支払わず、既に支払った5万円を返してくれるように折衝したが、「なぜキャンセルするのか」と、執拗な電話攻撃にあって、大変な目に遭ったとのことである。支払った5万円はクーリングオフの対象にならないかと法律関係の方に相談したが、実体のある商品そのものではないので難しいとのことであった。

これらの方々は非常に良く調べていて、私がことある毎に、ドロップシッピングには「もしも」とか「リアルコミュニケーションズ」など、無料でシステムと商品を提供している企業があるからと書いてきたが、この両社には既にコンタクトしていて、その上で、数十万円を取る会社にコンタクトしているのである。理由は簡単で、もしもやリアルの提供する「内容」に”ついていけない”のである。ある方は次のように言っている。

”これらの(詐欺まがいの)企業は、以下の心理を巧みに突いていると思われます。
・このご時世副業したいけれど、本業もあるから手軽なものが良い!
・ドロップシップには興味があるものの、HP作成や集客ノウハウがないため、結局今まで参入できなかった!”

相談や実例について、Yahoo!の 知恵袋>ビジネス、経済とお金>企業と経営>インターネットビジネス、SOHO をご覧になると非常に参考になる。
http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297802

また、国民生活センターでも情報を提供しているので、参照されたい。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20091104_3.html

なお、今日現在も、これら「怪しい企業」は、Yahoo! や、Google に「ドロップシッピング」のキーワード広告を出して、参加者を募っている。十分に注意されたい。

註:いろいろと情報をお寄せ頂いた方に御礼を申し上げます。サイトの性格上、御連絡頂いたにもかかわらず”詐欺まがいの”個別の企業名を挙げられなかったことをお許し下さい。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/1015


このページの先頭へ戻る