RSS
ホーム > アフィリエイト用語集 >

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトでめざせ!月収100万円

アフィリエイトに役立つジャンルの本

アクセス解析

誘導(ゆうどう)とは

投稿者 石川洋一 2003/10/5
アフィリエイトサイトを訪れるユーザー(訪問者)をして、“うまい具合に”目的の広告リンクをクリックさせる方法のこと。

ただし、「こちらのページがメインコンテンツです」「写真ページはこちらから」等といった偽りのリンクによる誘導、「このページをクリックしてください」「訪れた方はクリックしてください」といった強制、JavaScriptなどを使ったプログラム的な誘導などは、もってのほかであり、これら行為はASPなどから退会処分や不正報酬の返還請求などが行われる不正行為である。

ここでいう“うまい具合”とは、サイトを訪れるユーザー層を吟味した上で、彼・彼女らの興味を充分に引き、リンクをクリックしてもらえるような“仕組み”のことである。
この“仕組み”の開発と実践が、アフィリエイトの肝であり、最も面白いところでもある。

多く、アフィリエイトパートナーは、扱う商品の「アドバンテージ」「活用方法」「応用例」などを、自分なりの論調で展開・披露し、興味を持ってもらうように努力している。
また、実際にその商品を自身で購入し、徹底的に分析・紹介といった方法をとり、誘導内容に強力な説得力を持たせるといった訴求方法を行うパートナーもいる。

自分のサイトで、自分なりの誘導方法が確立できれば、もう、一人前の立派なアフィリエイトパートナーであろう。早く“うまい具合”を見つけて、アフィリエイトで稼いでみようではないか。

このページの先頭へ戻る