RSS
ホーム > イベント・セミナー紹介 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

Oisix(おいしっくす)の第一回試食会に出席して。商品代を上回るコミッションも・・「おいしい」お話がここにあります!

投稿者 石川洋一 2005年07月05日 09:01
7月2日(土)に、おいしっくすの本社で行われた試食会に和田さんのお誘いで出席しました。出不精と、住まいが東京のイナカということもあって、このような催しには、滅多に出られないのですが、正直な話、たまには足を延ばすものだと思いました。
「試食会といっても、おなか一杯食べられるわけではないから、ちょっとは入れてきた方が良いかも・・」という、和田さんの話を真に受けて、試食会の直前に、サンドイッチをおなかに入れていきましたが、出されるモノを片端から口に入れていくと、結構な量の「試食会」で(約30品目が供されました)、サンドイッチ分よけいでした。このサンドイッチ代690円也。

この試食会に出させて頂いた、もう一つの理由、それは、筆者自身、規模は遙かに違いますが、理念がかなり似通った「地球環境改善商品、エコデパドットコム」を運営していますので、ぜひ、参考にさせて頂きたいということもありました。

そのおいしっくすの理念とは、頂いたパンフレットによると、

「一般家庭での豊かな食生活の実現です。そのため、私たちは生産者の理論ではなく、お客様の視点にたち、健康に良く美味しいものを「目利き」し、できるだけ便利な形でお届けしています」

と、いうことになります。

ちょっと驚いたのが、「商品審査」のシステム。自社で「厳格に審査しています」というのは、どこにもありますが、おいしっくすは第三者、医師や栄養士、学識経験者などの方から成る「食質監査委員会」なるものを設けて、全商品について、「健康への影響」「安全性」「味」「価格」のすべての観点から審査して、採用の可否を決めていると言います。

家庭へのお届け販売は、我が家の周りでも、生協など、各種の業者が入り乱れているようですが、おいしっくすのサービスの特徴は次の点にあるのだそうです。
  • 入会金、年会費一切なし
  • セット販売しない
  • 土日の夜9時まで自由な時間にお届け
食は、生きることの基本問題であるゆえ、多くの方が、おいしっくすに興味を示すと思いますが、インターネットに携わる方々のために、公表している、「インターネット販売の実績」を記しておきましょう。

・月間ウエブアクセス数約70万ユニークビジター(訪問者)
・メールマガジン読者数約26万人
・掲載商品数野菜、果物 通年約300種類(通常約100品目)、
化工品 約800品目
・月間売上高約一億五千万円(食品インターネット販売で日本一)
・平均顧客単価約4,800円から5,000円

●アフィリエイトプログラムについて
アフィリエイトプログラムについては非常に積極的な取り組み方で、今回の催しは、リンクシェア、との共同主催でしたが、アクセストレードA8ネットなどとも提携しているようです。

7月に限ってのキャンペーンらいしですが、お試しセットを扱った場合、購入金額を上回る報酬額を出すそうです。

下記のお試しセットに対する報酬が、1500円から2200円にアップして、ついに商品額を上回る報酬がでることになったようです。

※販売価格:おためしセット2900円
おためしセット・ミニ1980円
野菜おためしセット1980円

●Okasix なる、スイーツ専門サイトもあり、中でも、マンゴプリンは大評判で、日本最速の勢いで、4万個を突破するとのこと。報酬も5%から10%にアップ、クリック3円とのこと。

その企業理念からも、報酬額の上からも、アフィリエイトの方々にとっては、まさに「おいしい」お話ではありませんか?

◆実は、アフィリエイト関係について、もう少し掘り下げた内容を書きたかったのですが、関係責任者の方から、原稿発行期日までに、回答いただけず、ありふれた記事になってしまいました。記載の写真は、和田さんのお撮りになった了承を得て、記載させていただきました。せめて、写真で雰囲気を味わってください。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/646


このページの先頭へ戻る