リンクシェア第二回大見本市に行っていました
投稿者
石川洋一 2005年10月05日 16:01
2005年10月4日(火)、六本木ヒルズで開催された
リンクシェアの「第二回ECサイト大見本市&交流会」に行ってきました。40を超える企業がそれぞれの製品を展示して、集まった300名からのアフィリエイトに、熱心に説明をされておりましたが、熱気が伝わる雰囲気でした。この雰囲気は、下手でも、写真の方が伝わるかも知れません。ご覧下さい。

受付のみなさん。忙しそうです。

ECサイトの各ブース。
午後4時から、今回の大見本市の呼び物のひとつ、「ASP対アフィリエイトの対決座談会」が行われました。ASP側は、本日の主催者リンクシェアの花崎社長、ゲスト出演の
電脳卸の木村大将。アフィリエイト側は、席に座った順にあびる(当サイト管理者)、
藍玉こと小林智子さん、石川(筆者)、
わださん、
KASAIさんの5名。
持ち時間20分のあいだに、相手側に質問をぶつけ、それに対する回答に突っ込みを入れるというもので、質問の内容が勝負になるというものです。アフィリエイト側は、数日前からメールで各人から質問をつのり、当日、打ち合わせて持ち分を決めるという念の入れよう。面白い質問がありましたよ。
- ECよりアフィリエイターの方が大切。
- 売れないECサイトやアフィリエイトサイトは正直いらない。
- フィリエイトにかかる経費をペイできているECサイトは10%もいない。
- アフィリエイトサイトの成果が上がらないのはECサイトにも原因がある。
- ECサイトの審査が緩いASPは業界のためにならないと思う。
- 5年以内にASPの数は半分になると思う。
- アフィリエイト以外の事業にも手を出す予定がある。
- 楽天がリンクシェアUSを買収したことでうちのASPにも大きく変わる。
- Yahoo!Shoppingのアフィリエイト開始は正直イタイ。
- 5年以内にアクティブなアフィリエイターの数は半分になると思う。
- 報酬をポイントで払うなんて信じられない!
- 隣に座っているヤツよりも俺の方がかっこいい!
以下略
最後に花崎社長が締めくくった言葉に「サラリーマンで現在成功している人が、アフィリエイトで成功することはまずない。やはり、ある程度、時間のとれる人、例えば、家庭の主婦だとか、シニアの方々がこれからのアフィリエイトマーケティングで主流になっていくのではないだろうか」といったことがありました。
今、アフィリエイトサイドを見ると、割合若い方々が先頭を切っているようですが、月日の経過と共に、花崎社長のいわれるように、その比重がすこしずつ女性、シニアの人達に移って行くことは十分に考えられます。
その後の懇親会は、アルコールが入ってのECとアフィリエイトとのお近づきの会といったところで、皆さん、充足した気持ちで小雨の中を家路に着かれたのではないでしょうか。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/688