RSS
ホーム > イベント・セミナー紹介 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

アフィリエイト業界の革新を主導する、リンクシェア・アフィリエイトサミット その1

投稿者 石川洋一 2007年09月11日 22:06

先日、リンクシェアジャパンより、「リンクシェア・アフィリエイトサミット」が発表され、来る10月18日(木)東京ドームホテルに行われます。

リンクシェアジャパンの花崎社長にこの件で、インタビュー致しましたので、その概要をお伝えしていきます。今回はその1回目。

「アフィリエイトサミット」という名称、これは本家アメリカのアフィリエイトサミットをその当初から数年間紹介し続けており、何時か我々も、と思っている筆者にとっては、非常に親しみと未練のある名称なのですが、その名付けた由来をお尋ねすると、あくまでも「リンクシェアのアフィリエイトサミット」でありそれ以上のものではないと言うこと。だから、どこかの団体が、「アフィリエイトサミット」と名付けてイベントを開いても一向にかまいませんとのこと。

リンクシェアジャパンの戦略は常に、手の届く範囲から地道にその一歩を踏み出しますが、今回のイベントも名称は「サミット」ですが、内容はかなり堅実なようです。リンクシェアの関連マーチャントが出店するが、その数は20社程度で、リンクシェアの持つ約280のマーチャント(携帯も含む)の10%にも満たない数です。

◆商談に的を絞っての出店
出店すると言っても、アフィリエイトサミットでは商品展示はなく、商談に絞っての「出店」だそうです。従来の見本市は、数十社の企業が商品展示を行ってきましたが、これは労多く、それなりの効果はあるが、実際のビジネスとなると、実りがそれほど期待できなかった・・・。これらを踏まえて出展数を抑え、実際のビジネスの場を提供しようというのが今回のサミットのようです。

◆春はアフィリエイト見本市、秋はアフィリエイトサミット
今後、大きなイベントとしては、春に従来通りの誰でも参加できる無料の「アフィリエイト見本市」を行って、多くのアフィリエイターの方に参加して頂き、秋に今回のようなビジネスに焦点を宛てた「アフィリエイトサミット」を開催していく意向を示していました。

◆有料化の試みと今後のイベントのあり方
「リンクシェア・アフィリエイトサミット」は、実際にビジネスをやろうという人々をターゲットにしているので、敢えて、有料化に踏み切ったとのこと。参加費は展望の素晴らしいホテルの42階での豪華ランチ付きで、基本的には1万円。

これは、何でも「無料」という棚ぼたのサービスに慣れきっている日本のアフィリエイターにとっては衝撃的な金額かもしれません。

しかし、今後のビジネスイベントのあり方としては、まさに王道に帰ったと言うべきと思います。イベントには様々の顔があるべきで、リンクシェアは過去数年間、アフィリエイト、ECサイトに対する教育を徹底的に行ってきました。その殆どを自腹を切って無料でやってきました。日本の有力企業がアフィリエイトプログラムに関心を示すようになったのは、三井物産というバックを背負ったリンクシェアのこれらの力を無視することは出来ません。

今回のリンクシェア・アフィリエイトサミットについて異論を感じている方は、下段に本家アメリカの「アフィリエイトサミット」の概要を示しましたのでご覧になって下さい。

次回から、リンクシェアアフィリエイトサミットの内容についてご紹介していきます。

◆本場のアフィリエイトサミットについて
このアフィリエイトポータルネットで、くどいほど取り上げていますが、ラスベガスとマイアミで毎年春秋開催される世界最大のアフィリエイト業界のイベント、「アフィリエイトサミット」は、毎回、札止めの盛況のようです。このイベント、入場料の高額のことでも知られています。

入場料は登録する時期によって異なりますが、会場で購入すると1,949ドル(約24万円)、事前に購入すると一番安いので949ドル(約12万円)と、日本の常識からするとハンパな費用ではありません。マイアミまでの旅費と二泊三日のホテル代を入れると、50万円近くになります。それにも関わらず、去る7月にマイアミで開かれた「アフィリエイトサミット」は1850人の入場者を集めたとかで、毎回、その盛り上がりが注目を集めています。

この入場料によってもわかるように、この「アフィリエイトサミット」は、あらゆる面で業界の「一番高いところ」を目指しており、単にアフィリエイト関連のみならず、IT業界の代表企業、VIPが集まることでも知られています。交流の場であり、PRの場であり、商談の場でもあります。

ここまで来るには、このイベントには色々と苦難の道があった訳ですが、それらの積み重ねが今日の隆盛をもたらしました。「アフィリエイトサミット」は一度挫折した後、Shawn Collinsという、著名な評論家であり、アフィリエイター、経営者という様々の顔を持つ1人の人間を中心にして再企画され・運営されて居ます。アメリカらしいと言えばまさにその通りですね。

アメリカのアフィリエイトサミットは業界を大きく抱き込んだ一大イベントですが、これに対して、リンクシェア・アフィリエイトサミットは、花崎氏の言われるように、リンクシェアジャパンを中心としたビジネスの場を提供するイベントです。しかし、今までのリンクシェア主導のイベントがそうであったように、将来的には本家のアフィリエイトサミットに近いイベントになるような予感がします。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/927


このページの先頭へ戻る