RSS
ホーム > 編集後記(石川) >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

数ヶ月ぶりで編集後記を書く

投稿者 石川洋一 2004年07月06日 09:19

2004年3月26日の記事を最後に、6月の末まで、このサイト、アフィリエイト・ポータルネットは事実上、開店休業の状態にあった。運営していたBBSのナレッジボートに、「一体どうした!!」と多くの方から書き込みを頂いたが、野次馬的な憶測もかなりあったようである。野次馬的であれ何であれ、多くに方に関心を持たれたと云うことは、有り難いことである。BBSに書き込まれた皆さんに、特に、「おーい、返事せよ!」と書き込まれた方々に、事情の説明が出来なかったことを心苦しく思っている。

いまここで、この間の事情を詳しく説明しても、多くの皆さんにはあまり関心のないことだと思うし、このミステリアスの期間(自分で勝手にそう思いこんでいるだけかもしれないが)は、ネットを扱うこのと恐ろしさを実感したという意味で、自分自身大いに勉強させて頂き、また反省もしているので、機会が来たら、書かせて頂くことにする。

実は、この出来事があって、アフィリエイト・ポータルネットの運営をあびるさんに御願いすることになったのである。このサイトは、2000年8月以来、日本のアフィリエイトプログラムの歴史と殆ど同時期を歩み続け、あしかけ5年続いてる。日本におけるアフィリエイトプログラムの揺籃期について書いた記事が、仮に駄文であっても、うやむやになることは耐え難いことだったので、協力者が現れたことは非常に有り難いことだと思っている。

コンテンツについては、従来通り書かさせて頂くので、ご愛読を御願いしたいと思います。執筆は運営者のあびるさんと分担ということになるが、あびるさんはご承知の通り、日本では数少ない、スーパーアフィリエイトのお一人なので、彼の書く記事は、その一つ一つが、多くの読者の琴線に触れるものになると思う。私の駄文とあわせてのコンテンツを、アフィリエイトプログラムの情報サイトとして、是非、異色のモノにしていきたいと思っている。

いまはやりのブログにしたということも、気軽に情報発信が出来ると云うこと、ブログ独特の「トラックバック」機能により、他のブログとの有機的なつながりを持ち、多くのアフィリエイトの方々との連帯感が生まれることなどを願ってのことである。グローバルな視野で記事を書いていくのは従来通りなので、このサイトで、居ながらにして世界のアフィリエイト情勢が分かる、という内容にしていきたいと思っていますので、折に触れてお立ち寄り頂きたいと思う。


久しぶりの編集後記の最後に、上記したミステリアスの期間の中で、更にミステリアスな出来事があったことをお伝えしておこうと思う。

サイトが中断していた期間中にも、サイトを非常によく見られている方が多くいて、一旦載せた記事が、数日で削除されているのに気づかれて、それについて書き込みをした方々が何人かおられた。この場では、事故にあったといっておくことにする。

一旦載った記事が「事故にあって」削除されたのは事実である。筆者の知らない時点で削除されていたのである。その記事は、先日、このリニューアルしたサイトで復活させることにした。次の記事である。

【国内】リンクシェアジャパン三周年記念シンポジュウム開催。取扱高300億円達成までの軌跡 (第一部)

リンクシェアばかりでなく、筆者にとっても記念的な記事である。内容をご覧になって頂ければお分かり頂けると思う。

第二部は近いうちに載せることにしています。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/425


このページの先頭へ戻る