RSS
ホーム > 広告主・海外事例紹介 >

ネット広告サービス比較

アフィリエイト・マーケティング協会
サイトキャッチャー

誰でもできる!ブログで簡単!アフィリエイト

アフィリエイトに役立つジャンルの本

このランキングは、当サイトのどのページにリンクしていただいても反映されるようになっています。
アクセス解析

日本のマーチャント教育はアメリカに比べて進んでいる? コニーバーグさんの経験談を読んで。

投稿者 石川洋一 2005年08月08日 09:44

コニーバーグさんのことはご存じの方も多いと思います。このサイトでたびたび触れてきました。アフィリエイト史上、始めて、年間100万ドル(1億1000万円)のコミッションを稼いだアフィリエイトとして有名な方です。

このコニーさんが、最近、あるASPを通して、一度に多くのマーチャントにアフィリエイト登録をしたそうです。殆どのマーチャントから即刻、OKの返事がきましたが、ひとつのマーチャントだけ、返事がありません。しばらくしてそのマーチャントから一通のメールを受け取りました。現在の所、承認できないというメールでした。

その理由が何とも想像し難いのですが、日本のアフィリエイトの皆さん、同じようなメールを受け取った経験はありませんか?

では、コニーさんが登録申請を保留されたマーチャントからのメールとは・・・

コニーさん、このたびは、当社のアフィリエイトプログラムへのサインアップ有り難うございました。お申し込みを受け、あなたのサイトを拝見したところ、どこにも当社へのリンクが見あたりません。恐れ入りますが、当社の承認を得るために、当社へのリンクがある、あなたのURLをご連絡ください。それを拝見した上で承認の可否をご連絡いたします。それまでは、承認を保留いたします。ご返事お待ちします

常識的に、アフィリエイトプログラムにおいて、承認されないのに、そのマーチャントの広告を貼ってリンクを付けるわけはありません。それとも、このマーチャントは、承認前に自社の広告をフリーのリンクで貼り付けろ、というのでしょうか? コニーさんは、この点をマーチャントに問いただしました。

コニーさんは、返事をもらいました。次のような返事だったそうです。

ご返事有り難うございます。あなたのサイトを承認いたします。我々のプログラムへのリンクを付け終わったら、そのリンクの付いているURLをご連絡下さい。48時間以内にご返事を下さるよう期待しております

コニーさんは、このようなアフィリエイトマーケティングを良く理解してないようなマーチャントを抱えるASPに疑問を呈しています。もっとよくアフィリエイトプログラムに関する教育をしてくれということです。

ところで、日本では各ASPが一生懸命、マーチャントに対する教育をやっているようですので、コニーさんのような例はないと思いますが、何か、これに類するような経験をしたことはありませんか?

これは、と思って申し込んだマーチャントから、「あなたのサイトは私どもの商品にマッチしていない」といったメールはしょっちゅう受け取りますが、これもいかにも素人判断のメールが多いようです。例えば、化粧品を売っているから、女性向けのサイトでなければならないということでしょうか? 何か、せっかくの販売チャンスをうしなっているマーチャントも多いように見受けられます。

マーチャントのアフィリエイト担当者(そのようなセクションがあればの話ですが)の中には、一般のアフィリエイトの方よりも、アフィリエイトプログラムに関する知識が乏しい方が多いのではありませんか? 商品だけ知っていれば良い、と考えている方が多いのではないでしょうか?

このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/667


このページの先頭へ戻る