PCサイトを携帯に対応させるまとめ
投稿者
あびる 2007年01月30日 11:45
PC向けサイトがあるのなら、携帯電話に対応することで潜在ユーザーを取り込むことができます。
今回は、PCサイトを携帯に対応させるのに役立つ情報をまとめてご案内させていただきます。
あなたの携帯サイト構築の役に立てば幸いです。
.htaccessに、以下のように記述します。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP\.Browser|J-PHONE|Vodafone|SoftBank)
RewriteRule ^$ /m/ [R]
もっと詳しく知りたい方は、このあたりが参考になります。
.htaccessファイルを利用した携帯電話の振り分け
auメインメニューからの検索を含んで、Googleモバイルから検索されてアクセスされると、PC向け画面を携帯変換されてしまいます。
携帯向けページを用意している場合、これは「困ったこと」になります。
PC向けHTML ファイルの <HEAD> セクションに次の行を含めることで、携帯向けページにリダイレクトしてもらえるようになります。
<link rel="alternate" media="handheld" href="リダイレクトしたいページURL" />
公式の解説はこちらをご覧ください。
ウェブマスター向けヘルプ センター - 変換されたページを削除する場合
以下のエミュレーターがあります。
ただ、エミュレーターの表示は実機とは違うケースが良くありますので、やはり実機で確認した方がいいでしょう。
以下の変換プログラムがあります。
以上、駆け足で紹介しました。
他にも何か良い情報がありましたら、ぜひトラックバックお願いします。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.affiliateportal.net/mt/mt-tb.cgi/853